HDD or SSD. That's my current question.

デジタルオーディオといえば最初はPCMそれもCDと同じ16bit/44.1KHzの録音をアナログLPにしたもので、LPのタスキ部分に「驚異のデジタル録音!」のように書いてあったねそいいえば。笑

CDが登場したのが1982年だからもう38年になるんですね。

そのCDも最初の技術に比較すると驚異的な進化を見せ、正確なピットで円盤に記録し、それを正確なレンズで読み取り、ハイレゾを駆使したDACでアナログ化できるようになった。

LPコレクションの時もそうだったが、狭い自宅には宝物を置いておくスペースが少ししかなかったし、聴きたいLPもしくはCDは、あちこちに置き忘れてどこ行ったかと探し回るのも面倒になった。

円盤という物体ではなくデジタルデータならばHDDに取り込んでPCや当時のiPodで検索してもスペースはほとんど増えないし聴きたい曲が即出てくる。その便利さ優先で音のクオリティはあまり考えていなかったかもしれない。2000年代はじめの頃だったですね。

今も基本的に円盤は嫌いなので検索したデータをPCやDACと言うブラックボックスに通過させて耳元まで届けて聴いている。

目下の一番悩みどころなのはHDD。こいつの中にも実は円盤が居座っているのでHDD倒してデータ壊したこともありました。回転運動をするHDDはいつか壊れる。なので、HDDよりSSDなんでしょうね。やっと1TBで2万円くらいになってきましたので今週にでも導入しましょうか。

なんてぼーっとしながら元はアナログのプロコフィエフをDSF64でDSDからアナログ化して聴いております。


0コメント

  • 1000 / 1000